yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

ベートーベン「ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 作品28」。音楽は身構えて鑑賞するより、ふとした時なにげなく耳に入ってくる音楽ほど美しく心に届くようだ。

イメージ 1

Arrau - Beethoven sonata no.15 op.28 "Pastorale" (II) - Andante

                

いつも言っていることだけれど音楽は身構えて鑑賞するより、ふとした時なにげなく耳に入ってくる音楽ほど美しく心に届くようだ。先日も、ラジオでそうした出会いをもった。うん?シューベルト?いやちょっと違うナーとつぶやきつつ、その歌うような愛すべき旋律のピアノ曲が耳を通り過ぎていったのだった。で、のち検索してみたところ、以下だった。


【 「ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 作品28」       
                      ベートーベン作曲
                      (25分27秒)
               (ピアノ)アンドラーシュ・シフ
               <ECM UCCE-2060> 】


≪かの有名な《月光》の次に作曲されたピアノソナタである。《田園》の通称で親しまれているが、これはベートーヴェン自身がつけたものではなく、ロンドンの出版社が勝手に命名してから定着してしまったものである。しかし、8分の6拍子を基調とした牧歌的な響きが全楽章を支配しているため、パストラーレ(牧歌 風)と称するのもさほど見当はずれではない。≫(WIKI)

ベートーベンの「ピアノ・ソナタ 第15番」。

ベートーベンの「ピアノ・ソナタ」はひと通りざっと聴いていたはずなんだけれど・・・、と拙ブログ内を振り返ってみたところ、なんと今年の正月2日、3日そして15日と3回に亘ってアルバムを投稿しているのだった。


1月15日――≪http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/62177755.html ベートーヴェンピアノソナタ全集VOL.3』。中期から後期第23~32番で完。落ち着きと余裕、音が層を成して豊かになっているのは私のようなシロウトにも了解できるほどに明らかだ。≫
      ピアノソナタ第23番 ヘ短調「熱情」 Op.57(1805年)
      ピアノソナタ第24番 嬰ヘ長調「テレーゼ」 Op.78(1809年)
      ピアノソナタ第26番 変ホ長調「告別」 Op.81a(1809年)
      ピアノソナタ第27番 ホ短調 Op.90(1814年)
      ピアノソナタ第28番 イ長調 Op.101(1816年)
      ピアノソナタ第29番 変ロ長調「ハンマークラヴィーア」 Op.106(1818年)
      ピアノソナタ第30番 ホ長調 Op.109(1822年)
      ピアノソナタ第31番 変イ長調 Op.110(1822年)
      ピアノソナタ第32番 ハ短調 Op.111(1822年)


1月3日――≪http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/62143045.html ベートーヴェンピアノソナタ全集VOL.2』。お定まりの飲酒酩酊の三が日。楽聖で正月。
ベートーヴェンピアノソナタ全集VOL.2』≫

ピアノソナタ第13番 変ホ長調「幻想曲風ソナタ」 Op.27-1(1801年)
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「幻想曲風ソナタ」(月光) Op.27-2(1801年)
ピアノソナタ第15番 ニ長調「田園」 Op.28(1801年)
ピアノソナタ第16番 ト長調 Op.31-1(1802年
ピアノソナタ第17番 ニ短調「テンペスト」 Op.31-2(1802年)
ピアノソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3(1802年
ピアノソナタ第19番 ト短調(やさしいソナタ)Op.49-1(1798年
ピアノソナタ第20番 ト長調(やさしいソナタ)Op.49-2(1796年)
ピアノソナタ第21番 ハ長調「ワルトシュタイン」Op.53(1803年)
ピアノソナタ第22番 ヘ長調Op.54(1804年)
ピアノソナタ第25番 ト長調「かっこう」 Op.79(1809年)


1月2日――≪http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/62140371.html ベートーヴェンピアノソナタ全集VOL.1』。≪作曲の歴史はベートーヴェンから始まる。ベートーヴェン以前に作曲家はいない」のです。≫なんだかんだいってもやはりベートーヴェン!。≫

ベートーヴェンピアノソナタ全集VOL.1』

ピアノソナタ第1番 ヘ短調 Op.2-1(1794年)
ピアノソナタ第2番 イ長調 Op.2-2(1795年)
ピアノソナタ第3番 ハ長調 Op.2-3(1795年)
ピアノソナタ第4番 変ホ長調 Op.7(1797年)
ピアノソナタ第5番 ハ短調 Op.10-1(1798年
ピアノソナタ第6番 ヘ長調 Op.10-2(1798年
ピアノソナタ第7番 ニ長調 Op.10-3(1798年
ピアノソナタ第8番 ハ短調「悲愴」 Op.13(1799年)
ピアノソナタ第9番 ホ長調 Op.14-1(1799年)
ピアノソナタ第10番 ト長調 Op.14-2(1799年)
ピアノソナタ第11番 変ロ長調 Op.22(1800年
ピアノソナタ第12番 変イ長調 「葬送行進曲」 Op.26(1801年)


けれど、いずれの記事にも「ピアノソナタ第15番 ニ長調「田園」 Op.28」(1801年)へのコメントひとつない。何を聴いているのですかね・・・。



Brendel plays Beethoven Piano Sonata No.15, Op.28 (1/2)