yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

チェンバロ(ハープシコード)独奏曲『KHOAI』(1976)。バロック楽器が現代を奏でると斯くなるか・・・。現代は斯様な構造として音色世界を描けるのか?。驚きの世界の出現といった趣だった。

イメージ 1


クセナキス KHOAI

               

2年ほど前に、≪アントワネット・フィッシャー『現代チェンバロ作品演奏集』(WERGO・1969)。バロック音楽の華麗繊細を響かせるもうひとつのメイン楽器チェンバロの独特の音色を現代に試みる。≫とタイトルして、バロック音楽の代表的鍵盤楽器チェンバロ(ハープシコード)を使った現代作品を投稿したのだけれど、きょうも、埃のかぶったエアーチェックものを収録したカセットテープを聴きなおしたので、それを投稿。わたしの現代音楽にのめりこむキッカケを与えてくれた最大の貢献者クセナキスの、チェンバロ(ハープシコード)独奏曲『KHOAI』(1976)。バロック楽器が現代を奏でると斯くなるか・・・。現代は斯様な構造として音色世界を描けるのか?。驚きの世界の出現といった趣だった。


イメージ 2



クセナキス、マイブログ――

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/51210053.htmlヤニス・クセナキス。抽象的論理(数学・論理学)の結果としての響きなのに、土俗の香りがする独特の響き。

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/47725713.html 現世超越の意志的想像力。その特異独創のクセナキスの響き。チェロ独奏曲『Nomos Alpha』ほか。

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/38665084.html 論理が招きよせた不思議神秘の土俗が際立ち響くヤニス・クセナキス『Polla Ta Dhina for Childen’s Chorus and Orchestra』(1962)ほか

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/32379587.html 抽象論理の、クセナキスと化した土俗世界の定立 『アナクトリア』 (1969)

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/30618265.html 神なりの世界、クセナキスの 『ANTIKHTHON』

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/29586395.html 偶然の牙(非決定論)を確率過程に漁どり個を超えた普遍音楽をめざすイアニス・クセナキス

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/27831361.html ギリシャの神話的歴史に培われた土俗的なヤニスクセナキスの『オレステイア』

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/19480175.html クセナキスの超出する意志、打楽器作品「ペルセファサ」

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/18945068.html 存在を励起するクセナキスの加速する電子音響

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/17272928.html 古代遺跡に橋渡す現代の音を聞く