yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

ケージ、ベリオほか『エレクトロニク・ミュージック』(1965)。比較的初期の電子音楽。みずみずしいまでの人間味あふれたノイズの世界が聴ける。

イメージ 1

Luciano Berio: Visage, per nastro magnetico e voce (1961) Terza parte

           

拙ブログに名を冠した書庫をもつジョン・ケージ、ルチャーノ・ベリオ、そして米国での活動を主とするトルコ出身の作曲家イルハン・ミマールオール(İlhan Mimaroğlu、1926 - )という3人の作曲家の電子音楽作品集。それも比較的初期のものばかりで、そのことを考え合わせば、急速な戦後の産業技術発展がもたらしたエレクトロニクノイズに出会い魅入られた感性の、まことに興味深い、みずみずしいまでの人間味あふれたノイズの世界が聴ける。とりわけルチャーノ・ベリオの「Visage」(1961)は女性声楽家(Cathy Berberian、1925または1928 - 1983)のアヴァンギャルドでエキセントリックなヴォイスパフォーマンスを伴うテープ電子音楽ということもあって、カンタービレcantabileなヒューマンノイズに彩られた電子音楽の傑作といえるだろうか。




『Electronic Music (Ilhan Mimaroğlu / John Cage / Luciano Berio)』(1965)

Tracklist:
A1.Ilhan Mimaroglu -
「Agony(Visual Study No. 4 after Arshile Gorky)」 (1965) 9:24

A2.John Cage -
「Fontana Mix (A realisation of the version for magnetic tape alone)」 (1958) 11:39


B.Luciano Berio -
Visage(For magnetic tape, based on the voice of Cathy Berberian and electronic sounds)」 (1961) 21:04
Voice - Cathy Berberian


Notes:
First in a series of albums from the mid-late 1960s consisting of contemporary classical composers in the experimental/electronic field.

Additional track notes:
A1: Visual Study No. 4 after Arshile Gorky
A2: A realisation of the version for magnetic tape alone
B: For magnetic tape, based on the voice of Cathy Berberian and electronic sounds