yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

『ハイドン交響曲全集』VOL.5(CD4枚組)より1曲。副題を<薄馬鹿>にもつ「交響曲第60番」。ドタバタ劇を原作とする劇判音楽のよし。そのせいか、他作品とすこし趣が違っていて興味深く聴ける1曲。

イメージ 1

Haydn Symphony nº 62 Hob. I:60 C major 'Il Distratto'(Camerata Salzburg、Roger Norrington)

               

YOUTUBE動画だけを貼り付けて記事投稿をすると、よくあることだけれど、何らかの事情でその動画の削除にあうと、記事だけが浮いてしまって惨めな事態と相成る。コトバの指し示す対象がなくなってしまうのだから、なにを言っているのやらと・・・。

今日も、せんだってより折々投稿している町の図書館所蔵の『ハイドン交響曲全集』よりVOL.5(CD4枚組)のなかから1曲。動画音源(癖のあるノリントン指揮するハイドン。鑑賞している全集のドラティのほうは、ハメをはずさずノーマル、品があります。)に面白いものがあったのが、投稿のそもそものキッカケなのだが。だから、冒頭で言ったように、ノリントン指揮する動画を削除されたあかつきには、ナンノコッチャとなること必定なんだけれど。

さて、副題がなんと<薄馬鹿>(「愚か者」「うつけ者」「迂闊者」)とつけられている「交響曲第60番」。ドタバタ劇を原作とする劇判音楽のよし。そのせいか、他作品とすこし趣が違っていて興味深く聴ける1曲。でも、6楽章構成の交響曲として番号が付されている。






ハイドン交響曲全集』VOL.5(CD4枚組)


56. フランツ・ヨーゼフ・ハイドン交響曲第56番ハ長調(SYMPHONY NO.56 IN C MAJOR)

57. 交響曲第57番ニ長調(SYMPHONY NO.57 IN D MAJOR)

58. 交響曲第58番へ長調(SYMPHONY NO.58 IN F MAJOR)

59. 交響曲第59番イ長調「火事」(SYMPHONY NO.59 IN A MAJOR "FEUERSYMPHONIE"

60. 交響曲第60番ハ長調「薄馬鹿」(SYMPHONY NO.60 IN C MAJOR "IL DESTRATTO"

61. 交響曲第61番ニ長調(SYMPHONY NO.61 IN D MAJOR)

62. 交響曲第62番ニ長調(SYMPHONY NO.62 IN D MAJOR)

63. 交響曲第63番ハ長調「ラ・ロクスラーヌ」(SYMPHONY NO.63 IN C MAJOR "LA ROXELANE"

64. 交響曲第64番イ長調(SYMPHONY NO.64 IN A MAJOR)

65. 交響曲第65番イ長調(SYMPHONY NO.65 IN A MAJOR)

66. 交響曲第66番変ロ長調(SYMPHONY NO.66 IN B FLAT MAJOR)