yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

ヒンデミット『室内楽作品集』。いくら聴いても、好みが覆されるわけでもないのだけれど。のめり込めない美しさを何としましょう。

イメージ 1

Paul Hindemith: Sonata per fagotto e pianoforte (1938)

             
             投稿音源のものではありません。

「音楽は常に長三和音から出発し、またそこに帰るだろう。画家が三原色から逃れられないように、あるいは建築家が三次元から逃れられないように、音楽家は長三和音から逃れることはできない。音楽作品を作曲する際、三和音やその直接の派生形を長時間使わないでいると、聴く側は完全に混乱してしまうことになる」(ヒンデミット、同梱解説より)

一昨日に引きつづきヒンデミット。その『室内楽作品集』。いうまでもなくネット図書館所蔵品を借り受けての鑑賞。

いくら聴いても、好みが覆されるわけでもないのだけれど。のめり込めない美しさを何としましょう。ま、感覚的な好みの問題として擱きましょうか。キライジャナイ、好きでないだけで?・・・。ちょっとやそっとの技法でなるものではないのでしょうが・・・。


【「切迫したリズム、不協和音的だが常に透明感のあるハーモニクス、厳密にコントロールされた音楽の流れ、といった特徴・・・、単に難しさだけを目的とした作品を嫌ったヒンデミット・・・」】(同梱解説より)



Hindemith - Sonata for Flute and Piano played by Paul Michell





1. 小室内楽op.24-2
2. フルート・ソナタ
3. ファゴットソナタ
4. ホルン・ソナタ
5. イングリッシュ・ホルンソナタ