yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

アーチー・シェップ『FOUR FOR TRAIN]』(1964)。コルトレーンへのオマージュ。呻きともつかぬ喘ぐような独特のブルージーでソウルフルな歌ごころのサックス。

イメージ 1

Archie Shepp / Dollar Brand- Left Alone (First Produced CD!)

         

イメージ 2さて今日も、アーチー・シェップ。これでプチシリーズも最後です。たぶん。もう棚には彼のアルバムはこれ以上無かったと記憶するが・・・。このあたりまでです、彼とのお付き合いは。さて今日のレコードタイトルは世評、初期の代表作といわれているらしい(そんなに多く聴いているわけではないので)『FOUR FOR TRAIN』(1964)。「TRAIN」とは云うまでもなくジョン・コルトレーンのこと。タイトルどおり4つのコルトレーンの曲(代表作なのかどうか私は詳しくないので判らない)をArchie Shepp(ts), John Tchicai(as), Alan Shorter(tp), Roswell Rudd(tb), Reggie Workman(b), Charles Moffett(ds)のメンバーによって演奏されている。アルバム最後の5曲目は、唯一アーチー・シェップの作曲。なんだか性急なせわしい曲だ。さて、ここで聴けるのは古臭いといえば古臭い、正統的といえば正統的なジャズといえようか。そう、モダンジャズ。ベースはコルトレーンの曲だ。そこには何の逸脱も実験性も見当たらない。だが、快調だ。メンバーを見ても了解できると思われるけれど、達者にまとめ上げているのはさすがだ。アーチー・シェップの喘ぐようなサックストーンはブルースに合うのか、いや逆にその音色だから一層ブルースに合うのか、といった感想を抱かせる歌心にあふれた魅力を持っている。歌心がサックスをサックスたらしめているのだろう。歌心が、呻きともつかぬ喘ぐような独特のブルージーでソウルフルなサックスになって表れてきているのだろうか。Alan Shorter(tp)や Roswell Rudd(tb)の好演も光っている。John Tchicai(as)ってこんなに熱かったか?いや、あれやこれやでコンボのバランスが取れていて、おしなべてよく出来ているアルバムといえるだろうか。久しぶりにモダンジャズを堪能できました、といったところだ。アーチー・シェップとは<歌>だ、と括って擱えることとしよう。


Syeeda's Song Flute
Mr. Syms
Cousin Mary
Naima
Rufus (Swung, His Face At Last To The Wind, Then His Neck Snapped)