yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

ベリオ『Il ritorno degli snovidenia ,violoncello and 30 instruments』(1976 – 1977)。≪歴史に裏切られた夢へのオマージュ≫・・・

イメージ 1


Il ritorno degli snovidenia

              

まあ、なかなかにお宝なんてないようで。ここ最近、埃の被った古いエアーチェックもののカセットテープからピックアップして投稿しているのだけれど・・・。きょうも、一昨々日のルチャーノ・ベリオの『二重奏曲』に引きつづいてテープに録られてあった、おなじくベリオの『Il ritorno degli snovidenia ,violoncello and 30 instruments』(1976 – 1977)を投稿。これも乗りかかった船でやむなくといった投稿だ。
というのも、念のため動画サイトを覗いたところ、なんのこたあないキチッとした音源がすでにアップロードされているではないか(驚くべきYOUTUBE)。

ま、きょうのはライヴ音源という違い、それも作曲者ベリオが自身で指揮してのそれということで、それなりに聴くに値する(音質は悪いのだけれど)のでは・・・と。

ところで、この<チェロとオーケストラのための>曲は初演者のロストロポーヴィチ(Mstislav Leopol'dovich Rostropovich, 1927 - 2007 )と委嘱者であるパウル・ザッハー(Paul Sacher, 1906 – 1999)のために作曲されたよし。

このように、初演者ロストロポーヴィチとあるのが、この曲の性格を指し示しているようなのだ。

ロストロポーヴィチといえば、政治信条をめぐって母国を追い出された世界的チェリストとして夙に知られたことで、以下はWIKIからの引用。


【 • 1970年 社会主義を批判した作家アレクサンドル・ソルジェニーツィンを擁護したことによりソビエト当局から「反体制」とみなされ、以降、国内演奏活動を停止させられ、外国での出演契約も一方的に破棄される。

• 1974年 2年間のビザを取得して出国し、そのまま亡命。

• 1977年 アメリカ合衆国へ渡り、ワシントン・ナショナル交響楽団音楽監督兼首席常任指揮者。

• 1978年 ソビエト当局により国籍剥奪。】



ところで曲名の『Il ritorno degli snovidenia』とは何を意味しているのだろうとベリオ・サイトを覗いたところ、ネット自動翻訳で(語学不如意なもので)作品概説に≪歴史に裏切られた夢へのオマージュ≫といったことばが見られた。

ああ、それで祖国を逐われたロストロポーヴィチが初演者とされたのかと・・・。


≪歴史に裏切られた夢へのオマージュ≫・・・。





『Il ritorno degli snovidenia』

Year of composition:
1976 - 1977
Year composition ended:
1977
Scored for:
violoncello and 30 instruments
Dedication:
Paul Sacher and Kammerorchester Basel
Duration:
19'
Annotations:
Instrumentation: 3 2 3 2 - 2 2 3 1 - pno, alto sax, 3 vln, 3 vla, 3 vc, 2 cb
First performance:
20/01/1977, Basel. Mstislav Rostropovich, Kammerorchester Basel, Paul Sacher



Luciano Berio, Ritorno degli snovidenia