yuki-midorinomoriの日記

イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽

『伝統音楽のすすめ~名人演奏と共に~ 声明・能楽・箏曲・地歌』(CD2枚組)。まずは地歌。歌といい舞といい悠長と言えば悠長ではございますが・・・。間あいのかもす表情のゆたかなこと。

イメージ 1

地歌 雪

                

花も雪も、払えば清き袂かな、ほんに昔の、むかしの事よ、我
が待つ人も我を待ちけん、(合)鴛鴦(おし)の雄鳥(おとり)に物思い羽(ば)の、凍る
衾(ふすま)に鳴く音(ね)もさぞな、さなきだに、心も遠き夜半(よわ)の鐘。〔合いの手〕

聞くも淋しき独り寝の、枕に響く霰(あられ)の音(おと)も、もしやといっそ
せきかねて、(合)落つる涙の氷柱(つらら)より、(合)辛き命は惜しか
らねども、恋しき人は罪深く、思わぬ(合)事の悲しさに、
捨てた憂き、(合)捨てた浮き世の山かづら。


          雪 (地唄)

          【 地歌。流石庵羽積作詞、峰崎勾当作曲。寛政元年(1789年)ご
          ろ成立。大坂南地の芸妓ソセキが、来ぬ人を待って夜を明かすことも
          あった自らの過去を回想しつつ、仏門に入った現在の心境を述べたも
          の。名前が読みこまれているという。合の手は本来鐘の音なのだが、
          邦楽各流では雪を象徴する音として使われている。】(以上、同梱解説より)


こんにちの時間感覚からは、テンポが、歌といい舞といい悠長と言えば悠長ではございますが、三味線のなんとシンプルな音。にもかかわらずその音と音の間あいのかもす表情のゆたかなこと。艶で粋で情緒纏綿、味がアリマスデス。




地唄 雪 武原はん(全曲通し)


花も雪も 払へば清き袂かな
ほんに昔のむかしのことよ
わが待つ人も我を待ちけん
鴛鴦の雄鳥にもの思ひ
羽の凍る衾に鳴く音もさぞな
さなきだに心も遠き夜半の鐘
聞くも淋しきひとり寝の
イメージ 2枕に響く霰の音も
もしやといつそせきかねて
落つる涙のつららより
つらき命は惜しからねども
恋しき人は罪深く
思はぬことのかなしさに
捨てた憂き 捨てた憂き世の山葛




投稿済み「伝統音楽のすすめ~名人演奏と共に」シリーズ――

http://blogs.yahoo.co.jp/tdhdf661/63018692.html 『伝統音楽のすすめ~名人演奏と共に~雅楽






『伝統音楽のすすめ~名人演奏と共に~ 声明・能楽箏曲地歌』(CD2枚組)

1. 涅槃講式(表白・初段)(声明|抜粋)
[演奏]青木融光

2. 横笛(平家琵琶
[演奏](語り)井野川幸次
(平家琵琶)井野川幸次

3. 熊野(村雨留)(能楽
[演奏]観世元昭
(笛)藤田大五郎
(小鼓)北村一郎
(シテ)観世元正(観世左近)
(ワキ)宝生弥一
(地謡)岡久雄
(地謡)浅見重弘
(地謡)浅見重信
(地謡)藤波重満
(地謡)藤波重和
(地謡)木原康次
(地謡)木原康夫
(ワキツレ)森茂好
(大皷)安福春雄

4. 高砂(能・謡)
[演奏](独吟)観世清和

5. 田植(狂言・小謡)
[演奏](謡)石田幸雄
(謡)野村武司
(謡)野村万作
(謡)野村万之介

6. 七つ子(狂言・小謡)
[演奏](謡)野村万作

7. 浮舟(箏組歌裏組新曲)
[演奏](箏)菊原初子
(歌)菊原初子

8. 琉球組(三味線組歌表組)
[演奏](三弦)富山清琴
(歌)富山清琴

9. 六段の調(筝曲)
[演奏](箏)米川文子

10. 千鳥の曲(筝曲)
[演奏](箏)米川めぐみ
(箏)米川敏子
(箏)米川裕枝
(歌)米川めぐみ
(歌)米川敏子
(歌)米川裕枝

11. 雪(地歌
[演奏](三弦)藤井久仁江
(歌)藤井久仁江

12. 勤行寺(地歌
[演奏](三弦)二代目富山清琴
(歌)二代目富山清琴

13. 都十二月(地歌SP盤復元)
[演奏](三弦)富崎春昇
(歌)富崎春昇

14. お夏笠物狂(一中節)
[演奏](三味線)都一中
(浄瑠璃)都一つや